少し前に興味本位でbotを作ったのですが、特に目的もなかったので飽きて放置していたらいつのまにかフォロワーが1000人を超えていました!
「放置して待ってれば勝手にフォロワー1000人垢ができる」ってこれは何かに使えるかなと思ったので、メモがてらその時の方法をまとめてみます。
あ、ちなみに2.3日で作りたい!みたいな人には参考にはならないと思います。
あくまで放置してても勝手に伸びてくれる仕組みの話です!!
自分が作ったbot
現在はそのアカウントを「このブログのツイッターにしてしまおう!」と思い、アカウント名を変えてしまったのですが、検索すると抜け殻だけはまだヒットしました。
その時自分が作ったbotの内容は、毎日0時に
「ーーーーーーーーー0:00ーーーーーーーーー」
とだけつぶやき、これより前が昨日のつぶやき、これ以降が今日のつぶやきだよ!と伝えるタイムライン上の仕切りみたいな役割のものでした。いわゆる時報botです。
1日に何十個もつぶやくbotはどうしても邪魔臭く感じてしまうので最低限かつ何かしらの役割のある単純なものがいいなと思いこんな感じになりました。
また自動フォローバックの機能をつけて「自動でフォローバックします」と説明文に一言入れたのもフォロワー増加の大きな要因かと思います!
使用するサイト
僕がbot作りに使ったのは「twittbot」というbot作成サービスのサイトです👇
時間指定のつぶやきが設定できるのと、自動フォロバの設定も両方このサイト済んでしまうのでパパッと作りたいならここが便利かなと思います。
サイト分けると後になって何をどこに連携してたとか忘れちゃったり管理もややこしいですからね、、、
botの作り方
まずツイッターのアカウントを用意します!
(ここは普通にツイッターのサイトで新しく作ります)
twittbot(https://twittbot.net)にアクセスし「LOGIN」を押して、
このような画像認証を指示通り行い、
「連携アプリを認証」を押します。
するとこのようなメニューが出てきます。ここから好きなようにbotの設定ができます!
僕が以前作ったような時報ボットの場合はメニューの「時間指定」に進んで、
このような設定を入力していました。
入力後下にある小さな「つぶやき追加」ボタンを押し登録完了です!
そし自動フォローバックはメニューの「詳細設定」に進み、
下の方にある「自動フォロー返し」の項目にチェックを入れ、一番下の「設定を変更する」を押して完了です!
ちなみに一般的な数時間おきにつぶやくボットはメニューの「つぶやき」にてつぶやく内容を必要な種類だけ登録し、
「詳細設定」でつぶやく順番や、つぶやきの間隔を決めることができます!
以上で準備は完了です!こんなふうに結構簡単に作れちゃいます!
フォロワーの増やし方
ここからはツイッターの方ですが最低限プロフィール画像とヘッダーは設定しておいた方がいいと思います。
まぁbotなので何かコンセプトのあるものを作っているはずなので、それに合ったフリー素材でも設定しておけばいいと思います。
ちなみに0:00分botではシンプルな時計の画像を設定していました!
そしてプロフィールの一言の欄に「自動でフォロバします」的な文を入れることをお勧めします!
これがあると同じようにフォロワーを増やしたいアカウントたちがどんどんフォローしてきます!
人々の目に触れるきっかけ作りとして、始めは検索から「相互フォロー」と書いてあるユーザーを20人くらいフォローしておきましょう。
(これ以上一度にフォローしすぎるとアカウント凍結をくらう危険があります)
ここまでくれば放置でもよいのですが、数日こちらからも数人フォローするのを繰り返せばフォローの波に乗るのも早くなるかと思います!
注意点
フォロワーがどっと増える波にのると国内外から様々なアカウントにフォローされます。
中には悪質なユーザーやスパムだったりも含まれてしまうのですが、その全てに自動でフォローバックしてしまいます。
ふとアカウントをチェックした際に不快な画像や映像が表示されてしまうこともありますのでその点には注意が必要です。実際にそういうことがありました、、
まとめ
積極的にフォローして回ったり、手を加え続ければ1.2週間でフォロワー1000も可能なのかもしれません。
ただこの方法だと初めに設定だけしておけば、数ヶ月はかかってしまいますが完全放置で勝手にフォロワーが増えていきます。
フォロワーが増えたらbotの設定を解除してアカウント内容もごっそり変えて別で利用するなんて事もできると思います。
よかったら試してみてください!